稽古日誌

体験入門者アリ!

今日は体験入門の方が2名もいらっしゃいました。しかも飲み込みが早く、姿勢や動きも良い。こうなると道場生たちもしっかりやらないと立場がない。というわけで張り切って稽古しました。今日練習したのはミットを使っての蹴りを数種類。最初のうちは蹴り足に...
レポート

日本ネパール・フレンドシップ・スポーツ・フェステバル

3月20日、日本ネパール・フレンドシップ・スポーツ・フェステバルに出るために東京の夢の島運動公園へ行ってまいりました。当日朝はかなり強い雨と風だったので、イベントの開催が危ぶまれましたが、お昼前には晴れ上がり、無事に開催されました。今回のイ...
稽古日誌

本番近し

今日は後屈立ちからの横蹴りや、猫足立ちからの前蹴りの練習をしました。特に猫足立ちは難しい上に、慣れないと非常に足が疲れます。しっかり正しい姿勢を覚えた上で鍛錬しましょう。その後は金曜の本番に向けての練習。私は例によってクーシャンクー(公相君...
稽古日誌

型を客観的に見る

今日は久しぶりに大人数での稽古。やはり人数が多いと熱気が違います。なんとなく全体の気合もアップしている感じです。準備運動、基本稽古の後は各自の型の撮影。後日、これを見て各自の問題点をチェックします。自分の型を客観的に見れるのは良いです。言葉...
稽古日誌

型の披露会

今度こそ徐々に暖かくなってきました。ようやくようやく春です・・・・かな?でも風が強いのは相変わらずです。今日は久しぶりに型の披露会。各自の型を順番に披露し、それをビデオに撮ります。自分で見て反省点などをチェックするためです。私はクーシャンク...
稽古日誌

演武の準備

3月最初の稽古です。徐々に暖かくなってきました。ようやく春ですね。・・・なんてことはなく、雪が降る寒い寒い日。どうなってんだ、今年の天気は?今日は前回もやった受けからの裏拳の稽古です。これを2人一組で真剣に突き合います。裏拳は縦、横ともに打...
稽古日誌

空手は円の動き

2月最後の稽古です。相変わらず寒いけど、春はもうすぐそこです。今日は抑え受けからの裏拳の稽古です。流れるように、円を描くように、止まらないで打つのがポイントです。これをミットで練習。受けと攻撃がつながる様になると、空手は断然面白くなります。...
稽古日誌

鉄アレイで三戦!

今日は火曜日にやった移動ミット打ちを進化させて稽古。6つのミットに囲まれた状態からランダムに攻撃します。30秒でどれだけ打てるか、交代でやってみました。とても疲れますが、とても楽しい。なかなか好評でした。やってみるとわかりますが、こういう時...