雑学
-
武道は弱者が強者に勝てます
2008/10/30 雑学
久々に空手の話。 空手に限らず、武道や格闘技に対して言われるのが 「技を磨けば大きい人にも勝てる」 「技の前にはパワーは無意味」 などの、「技>力」という意見です。 逆に 「圧倒的なパワーの前には技な ...
-
巻き藁を叩こう!
前回は正拳突きについて語りました。 確かに私は正拳突きは苦手で、あまり重視してきませんでした。 しかし、空手の花形である正拳突き、できればちゃんと打てるようになりたい! そう思い、今年からはせっせと巻 ...
-
正拳突きのおまけ話し
前回は空手の基本である正拳突きをちょっと語ってみました。 フルコンと古流の空手をそこそこ長くやってきて偉そうな事を言っている私ですが、実は正確な正拳突きが打てません。 人差し指の第三間接が直角に曲がら ...
-
空手の基本、正拳突き
投球の基本はストレート。 スキーの基本はボーゲン。 ゴルフの基本はドライバー。 それでは空手の基本といえば? これはやはり正拳突き(せいけんづき)と言えるでしょう。
-
空手は護身に使えるか?
2007/12/10 雑学
よく聞く、空手を始めるきっかけとして「護身術として」というものがあります。 このご時世ですから、いつ何時危険な目にあうかわかりません。 そんなとき自分の身は自分で守りたいと思う人は多くいます。 空手は ...
-
空手と巻き藁
2007/12/6 雑学
空手と言えばどんなイメージがありますか? 大体の人が「組み手」「型」「試し割り」などをイメージします。 そしてもうひとつ、「巻き藁(まきわら)」があります。 空手着を着た人が、立てた杭に正拳突きをする ...
-
なぜオリンピックに空手が無いの?
2007/12/1 雑学
日本どころか世界中でも知名度があり、競技人口も多い空手ですが、オリンピックに空手は無いんです。 空手よりもはるかにマイナーであると思われる数々の競技があるのに、何故なんでしょう?