鍛錬

稽古日誌

セーパイ

本日は久しぶりに新しい型を習いました。十八と書いてセーパイと読みます。剛柔流の型で、糸洲のバッサイとセットで覚えるとのこと。例によって細かい動きや技は置いておいて、順番だけ覚えましょう。
稽古日誌

前橋県庁最後の稽古&分解のメモ

本日は前橋県庁30階での最後の稽古でした。4年半ほど、ここで稽古しましたが、思い返せばあっというまです。始めたころは、毎回ヘトヘトになっていましたが、今では後輩を教える立場です。同じようにヘトヘトになっている後輩を見て、なんだかしんみりして...
稽古日誌

鍛眼法

今日は久しぶりに師匠と鍛眼法をやりました。鍛眼法とは文字通り、眼を鍛えるものです。私は顔面なしフルコンに慣れているため、顔面への手の攻撃への対処は非常に苦手です。これを克服するための訓練です。やり方は簡単。普通に組手の構えで、相手のひたいを...
稽古日誌

糸洲のバッサイ

今日は糸洲の抜塞(バッサイ)を通しでやりました。とりあえず順番を覚えるため、何度も繰り返します。忘れないようにメモ。相変わらず技の名前は適当。閉足立ちで構え。左手を握り右手で包み、下腹部あたりに置く。交差足での右支え受け反転して左前屈立ちで...
稽古日誌

征遠鎮の分解

今日も師匠と二人で稽古。ミット打ちと征遠鎮の分解をやりました。久々のミット打ちは全然ダメ。一応巻き藁は毎日こつこつやってますが、それとはやっぱり違います。特に突きがダメダメでした。肩に力が入り、突きの軌道がフック気味になってしまい、脇があき...
稽古日誌

新しい型 【征遠鎮】

今日の稽古では、前回の審査の結果発表がありました。非常に微妙でしたが、全員合格!ほっとしました。今日は突然新しい型を教わりました。征遠鎮(セイエンチン)です。四股立ちを多用した、鍛錬系の型ですね。蹴りがないので、初めてでもバランスよく出来ま...
コラム

巻き藁で鍛錬だ!

引越して良かった事のひとつに、いつでも巻き藁を叩けるということがあります。以前はマンションだったので、朝や夜はさすがに叩けず、夕方にたまに叩くくらいでした。だから、しばらく叩かないと感覚を忘れてしまい、なかなか身につきませんでした。今は毎日...
コラム

空手:まめと血まめ

昨日の稽古で、師匠にトンファの型を教えてもらった。調子に乗ってトンファを振り回していたら、今朝、右手にまめ、左手に血まめが出来ている!。師匠に「まめを作っても絶対潰すな」と言われている。でもまめを作るなんて小学生のころの鉄棒以来か?ほっとい...