稽古日誌 肩に力を入れないで だいぶ暖かくなってまいりました。暖かくなってくると稽古場の温度が上がり、稽古がだんだんきつくなってきます。今から夏が憂鬱です。寒けりゃ寒いで文句言ってたくせにね。今日は三戦(サンチン)または転掌(テンショウ)の分解をみっちりとやりました。2... 2009.04.07 稽古日誌
稽古日誌 新学期だ 今日は4月の最初の稽古。少年部にはチラホラ新しい顔が見えます。なるほど、新学期なんですね。大人になるとそういうのには疎くなってしまうものです。今日はミットを使った突き蹴りの練習。個人のレベルに合わせて練習内容を変えます。出来る人は難しいのを... 2009.04.04 稽古日誌
稽古日誌 卒業生を送る 今日で3月の土曜日の稽古は最後。進学を期に空手を卒業する生徒がいました。寂しくなりますが、それはまた新たな出発。別々の道を歩むとはいえ、同じ道場で汗を流した仲間です。いつかまた空手の道に戻ってくればいいなと思います。今日は捌き(さばき)の練... 2009.03.28 稽古日誌
稽古日誌 蹴りと突きのコンビネーションを練習 今日はWBCの決戦戦。ドラマチックな試合、素晴らしかった!9回裏からは心拍数は上がりっぱなしでした。お陰で夜の稽古の時点で気力体力ともにガス欠状態でした。今日練習したのはミットを使っての蹴りと突きのコンビネーションを数種類。・刻み突き→逆突... 2009.03.24 稽古日誌
稽古日誌 体験入門者アリ! 今日は体験入門の方が2名もいらっしゃいました。しかも飲み込みが早く、姿勢や動きも良い。こうなると道場生たちもしっかりやらないと立場がない。というわけで張り切って稽古しました。今日練習したのはミットを使っての蹴りを数種類。最初のうちは蹴り足に... 2009.03.21 稽古日誌
稽古日誌 本番近し 今日は後屈立ちからの横蹴りや、猫足立ちからの前蹴りの練習をしました。特に猫足立ちは難しい上に、慣れないと非常に足が疲れます。しっかり正しい姿勢を覚えた上で鍛錬しましょう。その後は金曜の本番に向けての練習。私は例によってクーシャンクー(公相君... 2009.03.17 稽古日誌
稽古日誌 型を客観的に見る 今日は久しぶりに大人数での稽古。やはり人数が多いと熱気が違います。なんとなく全体の気合もアップしている感じです。準備運動、基本稽古の後は各自の型の撮影。後日、これを見て各自の問題点をチェックします。自分の型を客観的に見れるのは良いです。言葉... 2009.03.15 稽古日誌
稽古日誌 型の披露会 今度こそ徐々に暖かくなってきました。ようやくようやく春です・・・・かな?でも風が強いのは相変わらずです。今日は久しぶりに型の披露会。各自の型を順番に披露し、それをビデオに撮ります。自分で見て反省点などをチェックするためです。私はクーシャンク... 2009.03.10 稽古日誌