レポート

レポート

さくら祭りで花見

4月6日、熊谷航空自衛隊基地での「さくら祭り」に便乗して、洲道館の花見が行われました。開催が急に決定したため、集まれたメンバーが少なかったのが残念。それでも天気はよく、ブルーインパルスによるアクロバット飛行に魅せられました。来年はきちんと計...
レポート

誕生日パーティ

3月13日、前橋道場は稽古後に、アメリカニュージャージー出身で今年1月に入門した道場生の誕生日祝いをやりました。これから一緒にがんばっていきましょう!前橋道場でもだんだん稽古人数も増えてきて盛り上がってきています。
稽古日誌

2007年度稽古納め

12月22日は2007年度最後の稽古です。本庄クラスと前橋クラスの両方が集まり稽古しました。その後は恒例の忘年会。今年もがんばりましたね。皆さんお疲れ様でした。
レポート

2007年度後期昇級試験

11月10日に2007年度後期の昇級試験が行われました。今回の受験者は7名で、初めて審査を受ける人がいる一方で、いよいよ初段へ挑戦する道場生もいます。今回はフランスから視察に訪れた一行のため、審査前に模範演舞も行いました。
レポート

新稽古場:前橋総合福祉会館

2007年11月からは新しい稽古場として前橋総合福祉会館を使用します。まだ慣れない場所ですが、ここからまた新たな道を歩むことになります。
レポート

鞘抜十一コンサートin玩草亭

11月2日、本庄の玩草亭で行われる「五穀豊穣展」の前夜祭が行われました。今年は鞘抜十一(さやぬきといち)氏による津軽三味線コンサートです。三味線と言う言葉は良く耳にしますが、生で聴くのは初めてです。私の三味線についての知識は往年の名作「ニン...
稽古日誌

前橋県庁にお別れ

2007年10月をもって、長年稽古してきた前橋県庁30階のふれあいラウンジとお別れです。たくさんの生徒が稽古し、旅立って行った場所であり、数々の思い出があります。11月からは前橋総合福祉会館に移動して稽古を続けます。
レポート

青年国際交流機構で空手講習会

2007年10月13日に青年国際交流機構(IYEO)の関東ブロック大会で空手講習会を行いました。青年国際交流機構とは、総理府、総務省、内閣府の青年国際交流事業の各事業の参加青年で組織された団体です。多国間交流事業を通じた日本と諸外国の青年の...