-
練習風景 熊谷道場 2022.6.22
いよいよ審査は今週末。 最後の稽古でリハーサルを行います。 右の突きが来たら左側に体をさばいて内受け。 左の突きが来たら右側に体をさばいて内受け。 本番でちゃんと出来るかな? 出来てください。 htt ...
-
練習風景 熊谷道場 2022.6.15
6月25日の審査までに残された稽古は今日を合わせてあと2回。 稽古にも一層熱が入ります。 https://karate.kagohara.net/wp-content/uploads/2022/06/ ...
-
練習風景 熊谷道場 2022.6.8
審査までに残された稽古は今日を合わせてあと3回。 しっかり仕上げをしていきます。 今日も体験入門の方が2名来てくれました。 かっこいいところを見せようと思って緊張しますね。 よし、しっかりできました。 ...
-
練習風景 熊谷道場 2022.6.1
今日は体験者が2人来てくれました。 6月末の審査に向けて、小学2年生のオレンジ帯コンビが形の練習中。 しっかりかっこいいところを見せられました!
-
練習風景 本庄道場 2022.5.7
新学期になり、新しく空手に興味を持つ子が多くやってきました。 まずは体験してみましょう。 空手は道場ごとにやり方や雰囲気が全然違います。 自分に合った道場を見つけるのが大切ですね。
-
練習風景 熊谷道場 2022.4.13
この日は新年度になって初めての稽古でした。 6月末の審査に向けて形(かた)の練習です。 ピンアン4段、しっかり覚えてくださいね。
-
練習風景 熊谷道場 2022.2.2
少年部弐段がヌンチャクの稽古を始めました。 洲道館では段位に応じて六尺棒、ヌンチャク、トンファ、サイなどの武器術を学びます。 武器をやるのは空手の基本がしっかり身についてから、というわけですね。
-
練習風景 本庄道場 2022.1.22
少年部の稽古風景です。 去年末の審査で帯の色が変わり、みんなのやる気がアップしています。 一般部も負けていません。 棒術の稽古風景です。
-
練習風景 本庄道場 2022.1.16
2022/2/3
本庄道場の少年部の稽古風景です。 二人一組でミット打ちの練習! 初段取得者は棒術の基本稽古が始まりました。 これまではずっと素手素足の技でしたが、これが初めての武器術になります。 とはいえ、体の使い方 ...
-
熊谷道場 令和4年稽古始め
1月12日、熊谷道場では令和4年の稽古が始まりました。今年もよろしくおねがいします。 昨年末の審査を受けた人は全員昇級昇段しました。新しい目標に向かってGo!!