2025年8月19日、群馬県のJETプログラムに参加しました。
JETプログラムとは、
「語学指導等を行う外国青年招致事業」(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略称で、地方公共団体が総務省、外務省、文部科学省、および財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の協力の下に実施しています。このプログラムは、外国語教育の充実と地域レベルの国際交流の進展を図ることを通し、わが国と諸外国との相互理解の増進とわが国の地域の国際化の推進に資することを目的としています。
これは「語学指導のために日本に来ている外国人に日本の文化を知ってもらおう」というものです。
「日本舞踊」「三味線」「お琴」「着付け」などのいろいろな講座があり、参加者は自分の興味のある講座に参加できます。
私達の開催する講座は空手の体験教室です。
群馬県庁29階で、12:45から13:35までの空手体験講習会を行いました。
空手の説明から始まり、軽い準備運動、基本の正拳突きや前蹴りや受けなどをいっしょにやります。
覚えたことを実践してもらうため、ミットを打ったり蹴ったり、受けの練習も体験してもらいました。
皆さん、なかなかの腕前でいい感じでした。
その後は館長の模範演武と解説。
更に角材や吊るし板での試し割りも。
武器の実演と説明なども行いました。
今回は約17名の方々に体験して貰いました。
お疲れ様でした。
日本文化と空手を少しでも理解していただけたら幸いです。
コメント